2月 笠山(かさやま)晴れ 椿原生林の椿が見ごろ 山頂は桜も咲いてます
山口県萩市にある笠山は小さな火山
標高112m。
北長門海岸国定公園の中心に位置し、山頂に直径30m・深さ30mの小噴火口があります。
笠山の北端には椿原生林がり、約10haの広さに約25,000本のヤブツバキが自生しています。
2月中旬~3月下旬頃に見ごろを迎えます。
見頃にあわせて、毎年「萩・椿まつり」が開催されます。
椿原生林がある虎ヶ崎の海は釣りポイントにもなってます。
ダイビングもできます。
昔はここでも潜ってました(^^♪
笠山山頂にある展望台からは、萩市街地や日本海に浮かぶ島々の美しい景色が楽しめます☆彡
山頂は桜も咲いてました(*^-^*)
2月 花尾山(はなおさん)曇りのち晴れ 山頂からは青海島が見えます
山口県長門市と美祢市の境界線にある花尾山(はなおさん)
標高669m。
深川富士とも言われている独立峰です。
山頂からの展望は抜群で、大パノラマが広がります。
日本海に浮かぶ青海島や秋吉台が見えます。
登山時間は1時間半ちょっと。
花尾山登山者専用の駐車場(トイレ有り)があります。
コースは2つあり、鈩コースと本谷コース。
天気は曇りのち晴れ。
山頂での展望を期待しての登山。
山頂に着くと雪が降ってました♪
天気は曇りでしたけど、お目当ての青海島を望むことができました(^^)v
秋吉台も確認ができ期待通りの展望でした。
山口県らしい低山ですが、稜線から山頂までの上りはなかなかの急登でした。
帰りの本谷コースは最初道がわかりづらくピンクの目印を頼りに慎重に下りました。
ピンクの目印探しは海の中でウミウシを探している感覚に近くてダイビング気分でした(*^^*)
1月 右田ヶ岳(みぎたがだけ) 曇り時々雨 山頂からは瀬戸内海が見えます
山口県防府市にある右田ヶ岳(みぎたがだけ
標高426m。
低い山ですが、険しい岩場も多く、岩山登山を楽しむことができます。
登山家たちに人気がある山です(*^^*)
山頂からは瀬戸内海が見えます。
登山時間は1時間ちょっと。
右田小学校付近に駐車場があります。
右田小学校グランドのトイレが利用できます。
今回はあいにくの曇り空。時々雨も降りました。
でも駐車場には車が数台とまってました。
さすが人気がある山ですね(^_-)-☆
山頂にはいつも旗が上がっているですが、今日は天気の関係でしょうか…旗が上がってなかったです。
山頂から見る瀬戸内海。
天気曇りでも海が見れて良かったです♪
一緒に登ってくれたダイバー様、楽しい時間をありがとうございます(*^-^*)
1月 桂木山(かつらぎさん) 山頂には雪 秋吉台と日本海が見えます
山口県美祢市にある桂木山(かつらぎさん)
標高702m。
山頂には妙見宮があり北辰妙見が祀られています。
展望がよく秋吉台が間近に望めることで有名。
北側には木の間ごしに青海島を見ることが出来ます(^^)v
登山口は白糸の滝キャンプ場(トイレあり)にあります。
長門三隅の湯免ダムを通って青海島へ向かうダイバーさんなら必ず見ている白糸の滝の看板。
その看板が目印です♪
登山時間は1時間ぐらい。
今回は白糸の滝駐車場(トイレあり)に車をとめました。
山頂手前の急登から徐々に雪景色☆彡
冬を感じることができた登山でした(^^♪
一緒に登ってくれたダイバーの皆さま、楽しい時間をありがとうございます(*^-^*)